fc2ブログ

オンラインカウンセリング

コロナの感染者拡大に伴い、リアルに会って犬のお悩み相談を受けるのも、どうなんだろう?と思うところもあり、オンラインカウンセリングを始めてみました。

昨日は、その初めてのオンラインカウンセリングでした。


18日に、自宅にお伺いして、今まで10年、排せつは散歩で、という子の相談とリードスキルについてで、流石にリードスキルは、実際見ないとという事で、伺ったんですが、10年ぐらい前の、愛護センターでやった、「犬にはとりあえずハーネスを」というセミナーにも参加された方で、リードスキルは、少しの注意点くらいで申し分ない感じでしたし、犬との生活自体が素晴らしい環境を求めていたりで、教えることもそんなになく、飼い主さん的には、確認作業のようなものだったのでは??

で、問題のトイレ、


昨日まで、2回チャレンジして、それぞれ、成功体験を積んでもらい、これからのアプローチを検討するというところまで。


その他に、来客に対する吠えは、良い感じで練習ができていて、全く吠えずにいられることが、3回ほどあったとか、このまま、定着するまで頑張ってもらえると、解決するかなぁ??


トイレの問題は、まだ時間がかかると思うので、気長に成功体験を積んでいってもらってというか、10歳の犬なので、今後のことを考えると、QOL向上というより、QOLの低下を如何に少なくするかも考えていかないとならないし。


今回の場合は、マンション暮らしで、3F、足腰が弱った時に散歩でしか排泄ができないより、室内やベランダで出来るという方が選択肢は広がるので、今からでも、頑張って練習しておいた方がいいかなぁと思います。


意外と使えるオンラインセッションという感じでした。


興味のある方は、blogトップページからお申し込みください。



IMGP1190.png
スポンサーサイト



コメント

Secret

オンライン相談の感想

先日、オンラインセッションでお世話になりました。ちょこらの同居人です。

オンラインセッション、スマホだとより簡単に犬やその場の様子を映せるので、こちらの状況説明やひまわりさんのアドバイスの理解がしやすかったです。

体験者としては、みなさんにぜひオススメな内容です!とても有意義な時間となりました。

あの範疇まで犬の話をできる人は周りにおらず、今まで孤独にやって来ました。

今回の件で、ひまわりさんから私のちょこらに対する接し方、肯定していただき、とても勇気がわきました。ありがとうございます。

ちょこらを焦らず見守りサポートできたらいいな、と思っています。

No title

先日は、ありがとうございました。
メールだけではなく、実際にリアルに画像で見れるので、よりお互いの理解が早くアドバンスしやすかったです。
また何かありましたら、宜しくお願いします
プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる