トレーニング教室の予定です。
楽しかったね!
今年初
躾相談会
今日は愛護センターの躾相談会に行ってきました。
動物病院に相談して行動の問題に介入していたそうですが、一向に改善しない、という事でしたが、問題行動に取り組む前に今の環境で見直せることと見直せないことを聞き取り、できる介入をお伝えしたところ、夕方メールが届き嬉しい報告がありおました。
環境に対するアプローチは、すごく大切です、可哀そうなことに県内の水族館でもイルカが2年間に4頭も亡くなるという事例がありましたが、これも環境の問題です、飼育のプロの集まりであっても、そこに目がいかない事があるようで、同じ生き物を扱うものとして、気を付けなければと改めて思います。
躾相談会の後、3月4月のトレーニング教室の予約をしてきましたので貼っときます。

動物病院に相談して行動の問題に介入していたそうですが、一向に改善しない、という事でしたが、問題行動に取り組む前に今の環境で見直せることと見直せないことを聞き取り、できる介入をお伝えしたところ、夕方メールが届き嬉しい報告がありおました。
環境に対するアプローチは、すごく大切です、可哀そうなことに県内の水族館でもイルカが2年間に4頭も亡くなるという事例がありましたが、これも環境の問題です、飼育のプロの集まりであっても、そこに目がいかない事があるようで、同じ生き物を扱うものとして、気を付けなければと改めて思います。
躾相談会の後、3月4月のトレーニング教室の予約をしてきましたので貼っときます。

振られました、、、、
業務連絡
14日.13時半から、愛護センターのお悩み相談会のため、お昼の営業は13時までとさせて頂きます、ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
尚、夕方は、17時より通常通り営業いたします。
尚、夕方は、17時より通常通り営業いたします。