fc2ブログ

叱られる

昨日は、実家の雪下ろしを終えて帰宅すると、ママがちょうど買い物へ


一緒に行こうかとも思いましたが、寒かったし、汗もかいたので風呂が先だな、という事であずきと留守番することに。


少しやりたい仕事もあったので、PCで仕事をしていると、あずきはベッドで寝ているだけ


飼い主が、いてもいなくてもゆっくり寝てくれるのはいい事で。



小一時間、仕事をしてから、あずきと少し遊んで、また仕事を



ここで、ふと、このPCデスクで何かできない??と


IMGP0567.png


まずは、敷物を敷いて階段のようにし、おやつを使えば上まで登るかなぁ??と


IMGP0568.png


ところが初物に弱いあずき、おやつを使っても前足を乗せるだけ、それ以上は消去バーストが起きたので、2回であきらめ


それじゃぁという事でいつもマット練習をしているマットを一番上に置いてみて



IMGP0569.png


これならば、と思いましたがやっぱりダメですぐに終了し


別の方法を





結果、乗ることができるようになり、帰ってきたママに自慢げにご披露すると、「そこは勉強するところでしょう、そんなところで教えないで」とお叱りのお言葉が、、、


でも、机とベッドを普段は離しておくので、勝手に上ることはないんだけれど、、、という言い訳も当然却下


で、ちょっと考えたことが、マット練習していたマットは、いつも床の上

それを場所を変えて机の上へもっていったこと自体、ジャンプのしすぎ


馴らすんだったらもっと細かいステップでやらないと、という反省でした。
スポンサーサイト



初雪

今年も初雪が降りました。



といっても一気に降りすぎ、、、、、


火曜日から降り出して50cmは積もっているかなぁ??



IMGP0566 (2)

実家からのSOSで水曜日に雪下ろしに、



実家は、豪雪地帯なので屋根の上は1mを超えていました。


まだ降ろすだけなので、2時間で終了、今日は上半身が若干、筋肉痛、、、


で、初めて雪を見る、あずきは、、、、



裏庭に出すと、いつもと違う光景に、すぐに引き返して、、、



それでも、抱っこして玄関をでると、意外や意外、固まるのかと思っていたら、普通に歩いているし、、、






心配しすぎのようでした。

遊んでもらいました。

昨日のトレーニング教室は14時からだったので、午前中はのんびりと過ごして、10時過ぎからハイブヘあずきと散歩に行ってみました。




IMGP0552 (2)

園内を散策し土手に上がると、前回、トレーニング教室に来てくれた子と遭遇






柴犬さんクラスの大きさになると、警戒する事のある、あずきも、この子には大丈夫のようでした。

IMGP0557 (2)


その後ゴールデン.レトリバーの子も合流、3人で話している間も、一定の距離を保ち、落ち着いていました。

IMGP0555 (2)

その後、皆さんとお別れして、もう一度、園内を散策していると、ライオンカットのチワワさんと出会い、あずきも気に入られていたようです。

IMGP0561 (2)


大きさの違う犬達とも無難に過ごせて、あずきもいい経験になったようです。


皆さん、またお会いしたら、よろしくお願いします。

ハーネス装着

あずきが徐々にハーネスを付けられるのを嫌がるようになってきてしまい、再練習をすることに。




元々、歴代の子達のようにハーネス=散歩という認識の子達はハーネスに自ら頭を通すとか、つけても嫌がるどころか散歩に行くぞ、みたいになっていましたが、あずきは散歩とハーネスを付ける事とは、別問題と考えているというか、そう考えて丁寧に練習すれば良かったものの、オヤツがあれば付けられる、という事であまり気にしていませんでしたが、FLHからPFHに変更してから、徐々にハーネスを付けるのが、嫌になってきてしまいました。


構造的にFLHの0号とPFHのタイニーでは襟ぐりが小さいため、尚更嫌なのかも?

それと、他の犬と遊んでいる時にリードが張ってしまい、その衝撃で嫌になったのか??


来た当初から初めて見るものに極端に緊張したり、30mくらいダッシュで逃げたり、、、、


最近でも植木鉢の花が昨日まで立っていたのが今日は、元気なく垂れているのを見て固まるような子で、飼い主は何とも思わなかったですがFLHとPFHの形状の違いも関係しているのかも??色々と考えるところはあります。



オヤツを使えば出来る、抱っこすれば出来る、これは、あずきの意志ではないので、ハーネスを見たら喜んでまではなくとも、嫌な感情を持たず付けさせてくれるようにしたいと思い、時間はかかりましたが1週間、今日はハーネスを持ったら逃げるのではなく、いつもつけている場所に自分から行き、目の前にハーネスを出すと自ら頭を前に動かし、ハーネスを付けさせてくれました。


今日は練習をスタートして2度続けてそんな感じで成功だったので、すぐに、ハーネスの練習は止めて、簡単なトリックをしたり、引っ張りっこしたりして遊び、朝ごはんも、その流れで何個かのオモチャにフードを忍ばせて提供しました。


このまま、克服できますように。


IMGP0520 (3)

楽しい事を

先日の散歩で、柴犬さんに角を曲がったところで遭遇して、吠え掛かられて、ちょっと怖い思いをし、、、

昨日は、8か月くらいの子と何とか、お友達になろうと、頑張ってはみたものの、撃沈、、、、



という事で、今日は楽しくしたいなぁと思い、知り合いのトレーナーさんがやっている、パピークラスの子たちと少し遊ばせてもらいました。


IMGP0543 (2)



遊んだ後は、愛護センターの周りを散策して、いっぱい匂いをかいでリフレッシュ



先々のことを考えて、愛護センターには、良い印象を付けておきたいのもあっての事でしたので、楽しくパピー達と遊べたし散策も楽しめたので良かったかなぁ。



IMGP0537.png
プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる