fc2ブログ

8歳

エリーが8歳になっていました。



幸の事でバタバタしていて、すっかり忘れていましたが、17日で8歳になりました。





まだまだ、身体の動きは、現役バリバリの動きで、見た目からは、8歳を感じさせず、嬉しい事です。




内面は、多少は弱ってきているとは思いますが、血液検査で、今の所、主だって悪いとかもなく、、、




夢の二桁まで、いってくれるか??



取りあえず、今を楽しく生きようね。



IMGP4664.jpg
スポンサーサイト



進歩

綺麗に晴れるという事が中々なく、散歩も雨の合間を見ながら、



たまに途中で降られて、ママにTELして迎えに来てもらう事も。



5年前、ポッキーが手術した時は、背中にバリカン入れられ、モルヒネパッチを張って痛み止めをしていました。




ところが、今回の幸の場合は、ポッキーより大きく切断したにもかかわらず、モルヒネパッチを張る事もなく、痛み止めを飲ませるとかもなく、それでいて、痛がることもなく、、、、



医学の進歩なんでしょうか?


術後の面会の時、ポッキーは「ヒンヒン」と泣いていたのに、幸は、それもなく、、、


飼い主としては、愛犬の痛がっているのを見るのも、苦しいので、疼痛管理が、しっかりしているだけで、助かります。



ご飯の食べる時間も、少しづつ早くなってきていますが、焦らずゆっくり学習していってもらえればと思います。


幸の手術

12日の9時に病院の予約という事で、前日の夜中に幸とロングドライブに。



前回より落ち着くのも早く、膝の上でぐっすりと、




関越トンネルを抜けると、そこは雪の世界、普段とは真逆の光景と、いきなりのスピードダウン、、、




渋川伊香保インターを過ぎてやっと、雪景色から解放され、上里で休憩して、朝方出発し、病院へは7時半頃到着。


IMG_20181212_114300.jpg


生憎の雨でしたが、少し散歩して受付を済ませ、時間になるまで車で待機。


9時の予約でしたが、呼ばれたのは10時半



獣医さんの問診を済ませ、幸を預け車で待機。


ありがたい事に、手術は一番でやってもらい、13時半ころには、幸と面会。




IMG_20181212_134342.jpg



手術前は



IMGP4993.jpg


結構成長していました、骨が残っていれば、放射線治療を選択だったそうですが、骨が解けていたので、手術で下あごの2/3くらいをカットしました。


それと、左右のリンパを1つずつ取り出し、病理検査へ、、、、結果は、冬休みもあるので来年かも??



幸は1泊入院するので、幸と別れご飯を食べてホテルへ



13日は、朝早くホテルをチェックアウトして、川崎大師へお参りに


IMG_20181213_081959.jpg


IMG_20181213_081937.jpg


お参りを済ませて、11時半に、べべのトレーニングの時から、お世話になっている、へちまこさんと、お忙しい中、時間を取っていただき、食事をしたり、楽しい話をしたり、時間は短かったですが、有意義な時間を過ごせました。



そのあと、病院へ向かい幸を迎え、今後の事などの説明を受け15時過ぎに病院を後に



途中のインターのドッグランで、休憩


[広告] VPS



19時過ぎに帰宅して、幸も夕ご飯を



流石に、普段通りに食べる事はできませんが、ゆっくりではありますが、自分で食べる事も出来るし


昨日より今日の方が、上手になっているようで、ちゃんと学習しています。



リンパへの転移がなければ、取り合えずは、、、、、


考えてみた所で、どうなるもんでもないので、取りあえず、幸には美味しい物を、いっぱい食べてもらう事にします。

検査結果

クッシング症候群の検査結果が出ました。





残念ながら、すでに発症しているとの事、でも、数値はそんなに高くはなく、このまま、投薬していけば、手術には問題ないとのこと。




それにしても、主治医からは、検査結果が出るには、2日かかり休日が入るので、結果は月曜日に来ます、と言われていたんですが、もう結果が届いたと。



大学病院側の対応の速さや手術に向かう本気度が、嬉しいです。



幸、もう一回、大変だけど一緒にロングドライブ頑張ろうね。






臨時休業のお知らせ

12月12日は、幸の手術で、13日にお迎えなので、木曜日ではありますが、休ませていただきます。



11月22日に、幸の口腔内の腫瘍を発見し、24日に動物病院で針を刺し検査したところ、悪性腫瘍の疑い、という事でレントゲンやら血液検査やら、そして26日に患部を、えぐって細胞の検査に、、、、



12月4日に検査結果が出て、悪性黒色腫(黒色メラノーマ)という事が判明、



6日に大学病院へ受診するように、主治医が手配してくれていて、そこでCTや腫れているリンパへ針を刺し検査



えぐった検査の影響で、1週間で腫瘍は、倍くらいに成長していたので、手術は無理で放射線治療かなぁ?と主治医とも話していましたが、、、、


11月21日に、主治医が今回、執刀してくださる先生のセミナーで、小豆代の初期のメラノーマで、あごの先端を切除するというケースで、実際にCTを撮って確認すると根っこが奥に伸びていて、片側の顎をすべて切除したという例を聞いていて、その時に、セミナー講師の先生が、確認のために必ずCTを撮って転移があるかの確認をするように、というか、すぐに大学病院へ回すようにと言われていたとかで、幸は、凄くタイムリーなケースに。



そして、6日の診断の結果は、リンパの転移はなし、ただ腫れているので、12日の手術の時に1つ取って検査してくれるという事に、それと、肺への転移もなし、


そして、一番大事な、患部の転移もなしという事で、先端を切除する手術をすることになりました。


メラノーマで、この段階での発見は、運が良いとしか言いようがないと、主治医にも言われ、メラノーマの恐ろしさを知っていながらも根治出来るのではとの、淡い期待も、、、、


ところが、一つ悪い事に、副腎が二つとも腫れていて、クッシング症候群の疑いがあるという事で、その検査を今日やって、月曜日に結果が出ますが、その前から治療目的て投薬をして、手術に臨むことになりました。


一刻を争うメラノーマとの戦いなので、何とか手術できるようになってくれないかと、祈るのみです。



IMGP4979 (2)



[広告] VPS

臨時休業のお知らせ

12月6日は、都合により休ませていただきます。


ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる