fc2ブログ

ブラッシング

昨日は、この時期にしては、温かく、いい天気にも恵まれて、お一人様散歩でした。






[広告] VPS



[広告] VPS




散歩は楽しいんですが、うっかりすると、道路わきの草の種が、びっしりと付くことも、、、



胴体部分なら、さほど問題ないんですが、顔とか手足、尻尾はブラッシングで取ろうとしても嫌がるし、、、




特に、康介は、リードが尻尾に掛かるだけで違和感ありありな動きになるので、ブラッシングは、至難の業




ママに手伝ってもらって、オヤツを使いながら、やっていましたが、動物愛護推進員会議でハズバンダリーの話を聞いて、ちょっとチャレンジ




行動→報酬、この流れと、1回ごとに、スリッカーを提示して、「ブラッシングするけどいい?」と聞いてからやっていく、、、



一人で遣りましたが、意外にも簡単に、一番苦手な尻尾もブラッシングさせてくれ、びっくり



康介が、「そういう事ね」と納得するのに、そんなに時間は掛からず、、、、、


急がば回れですね。



IMGP4969.jpg


IMGP4681.jpg
スポンサーサイト



5年ぶりに

幸がポッキーと同じように麻布獣医大学へ行くことになりました。


ブリーダー遺棄という事で、年齢不詳




現状、元気だし、食欲あるし、血液検査も、大丈夫



行ってみて、検査をしてからになりますが、根治を目指すか、緩和ケアにするか




IMGP4557 (3)

リードの発注に付きまして

本日、21時まで受付をしていますので、欲しい方はそれまでに、連絡ください、よろしくお願いします。

BATリード発注

エリーや康介が使っているロングリードを、近々発注しようと思っています。






leash-colors.png



3/8は小型犬用、1/2は大型犬用です、超小型犬用は単色のみだそうです。


入荷は、新年になると思いますが欲しい方は、メールでお願いします。

pocky@e-netcity.jp までよろしくお願いします。

ハーネスについて

長岡で、犬の幼稚園やハーネスとロングラインを使ってトレーニングをしている、Primaryさんから,
ハーネスについて、とてもいい情報を頂きました.。


記事を書いた方は、日本でも有名なトレーナーさんで、ヴィベケ.リーセさんです、皆さんもどうぞ、ご一読を。


https://rptm-jp.com/blog/column/2191/?fbclid=IwAR1vHGtAOVqmjCIBy1kzFzs0A_1Ij7vS9l8W3A-d2yYJAroNknziZSad1ME

ストレス

IMGP4784.jpg


オフ会のコーシングの時の風景





みんな、いい子で観戦中、、、






飼い主は、コーシングのお手伝い










IMGP4935 (2)





で、後半は、疲れ果てて寝ていました。





犬が来たいと言ったわけでもなく、飼い主の1年に1度の楽しみに付き合わされた形の犬達、




帰宅後は爆睡、かなり疲れたようでした。



エリーは、人も犬も、あまり得意ではないので一番、隅に陣取り、少しでもストレスにならないように、、、



集合時も、人や犬の輪の外を選択




それでも、普段と違う環境に置かれると、犬も疲れます。



他の犬とトラブルになるとか、唸るとか向かうとかは全くないですが、ストレスが内に向かったというだけの事





次の日は、散歩をせずに、落ち着いて寝てもらい、夕方には復活。




来年は、車に待機させるという方が良いのかもなぁ?

初心者向け上越お散歩会

昨日は、大潟区の県立水と森公園でのお散歩会がありました。



初心者向けという事で、僭越ながら、講師を頼まれ、無事、務めさせていただきました。


総勢7頭でベテラン組が3頭、3回目の方が1頭、全くの初心者さんが3頭という組み合わせで、動物愛護推進員のSさんわんこ亭さんとうちの奥さんがフォローに回ってくれたので、前半は初心者さんに付きっ切りで、リードの使い方などをお伝え出来、後半は、ある程度の距離、それも徐々に詰まって行きながら落ち着いて歩いていました。



初心者さんに、ロングリードを使ってみての感想も好評でしたし、今後は、首輪からハーネスへ移行して頂ける見たいで、きちんと伝わったかなぁと、思いました。

参加していただいた皆様、ご苦労様でした、フォローしてくださった、皆さんありがとうございました、そして、企画していただいた、わんこ亭様ありがとうございました。


IMGP4685.jpg

IMGP4680.jpg

第15回アイリッシュ.ウルフハウンドミーティング

11月10,11日と2日間にわたり開催された、ウルフハウンドのオフ会に、土曜日だけ参加してきました。


目的は、エリーのご長寿の表彰です、3代目にして初めての表彰でした。


ウルフハウンドの参加24頭中8頭が長寿の表彰を受けるという、過去最高の長寿率、最高齢は、神様と崇められている、ジャスミンちゃんで13歳と10か月、、、、エリーもあやかりたいところです。


IMGP4959 (2)


IMGP4962 (2)


表彰式や自己紹介が終わった後は、ウルフハウンドグッズの即売会



欲しい方が重複したときは、ジャンケンで盛り上がり、相変わらず、くじ運とジャンケンに弱い我が家は、狙ったものはゲットできず、、、、


昼食を挟み午後からは、恒例のコーシング大会



IMGP4966 (2)


IMGP4759 (2)

IMGP4770 (2)

IMGP4791 (2)

IMGP4803 (2)


エリーはというと、コーシングより匂いを求めて、ルアー何て目に入らず、、、


それでも、誰もいないところでは


IMGP4703 (2)


IMGP4704 (2)


しっかり走っていましたよ。




期待の康介も、自分の後を走ってついてくるだけ、、、



IMGP4705 (2)


ご一緒してくださった皆様、今年も、無事に、大好きな犬達との楽しい時間をありがとうございました。


また来年、元気な顔で会えますように。

臨時休業のお知らせ

明日は、アイリッシュ.ウルフハウンドのオフ会のため、休ませていただきます。


日曜日は、通常道り営業いたします、ご迷、惑をお掛けしますがよろしくお願いします。



IMGP3861 (2)

八色の森のドッグフェス

自分がハーネスに出会って、そのノウハウを教えてくださった方々の、気持ち


「犬には取りあえずハーネスを」を広めるために、11月4日、南魚沼市の八色の森のドッグフェスに参加してきました。


8時集合という事で、遅れないようにと6時過ぎに出発、、、、



時間の読みを大幅に間違えて、7時過ぎには現地に到着。


吐く息が白いとても寒い朝でしたが、時間の経過とともに気温もぐんぐん上がり、気持ちよく晴れ上がった空のもと、多くの犬達の笑顔がいっぱい見れた、とっても素晴らしいドッグフェスでした。

今年で2回目、最初は、1800人、今年は、皆さんの努力のかいもあり、2600人もの入場があったそうです。

これだけの人を集めるフェスを、企画構成、そして成功へと導く、南魚沼市のワンちゃん仲間の人達の、結束力には感心します。

去年より今年、今年より来年と、色々と反省しながら良いフェスに育てていくという前向きさも、素晴らしいです、来年参加できるかは、分かりませんが、出来れば、また出店して、「犬には取りあえずハーネスを」と「犬により優しいリードスキル」を伝え出来ればと思います。

IMG_20181104_083358.jpg


ここでの出店は、初めて出すが、トレーナーの内田さんの指導が浸透していて、ロングラインとハーネスの組み合わせのワンちゃんたちが多くいて、ハーネスについての説明もより理解が早く、また、首輪をしている方にも、丁寧にハーネスの良さを説明すると、ハーネスに変えてくださる方もいたり、飼い主さんは、良さを分かって変えたくても、犬が嫌がる子達には、清き撤退で嫌なイメージを与えないようにして、、、

ハーネス販売では、ゲームのジャッジで店を開けている時に、わんこ亭さんや推進員の下村さんたちに手伝ってもらったり、感謝です。

プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる