笑顔パート2
昨日は、動物愛護推進員の連絡会議がありました。
今年は、「ハズバンダリートレーニング」のセミナーと、多頭飼育猫の崩壊現場の報告とディスカッションでした。
セミナーは犬の床屋さんJETSの村居先生をお迎えしての、とってもわかりやすいセミナーでした。
今日のセミナーを聞いて、愛犬と飼い主さんの笑顔が増えると良いなぁと思います、それとセンターの考えが変わってくれないかなぁ??と思います、決して虐待をしているとかではなく、嫌悪刺激に対する認識等ですが、、、
何年も前から、同じことを言い続けてきていますが、全く変わらず、今回はセンター側が選んだセミナーなので、、、、
猫の話は、関わると、際限なく続くし、現状、時間も取れないし、ちょこっとだけ首を突っ込むという事が性格上無理なので、、、
実際、管理して来なかったのに、何ができる?
目の前で起きている事にしか対応できないし、もっと前の段階を考えないといけないのでは、、、、
今年は、「ハズバンダリートレーニング」のセミナーと、多頭飼育猫の崩壊現場の報告とディスカッションでした。
セミナーは犬の床屋さんJETSの村居先生をお迎えしての、とってもわかりやすいセミナーでした。
今日のセミナーを聞いて、愛犬と飼い主さんの笑顔が増えると良いなぁと思います、それとセンターの考えが変わってくれないかなぁ??と思います、決して虐待をしているとかではなく、嫌悪刺激に対する認識等ですが、、、
何年も前から、同じことを言い続けてきていますが、全く変わらず、今回はセンター側が選んだセミナーなので、、、、
猫の話は、関わると、際限なく続くし、現状、時間も取れないし、ちょこっとだけ首を突っ込むという事が性格上無理なので、、、
実際、管理して来なかったのに、何ができる?
目の前で起きている事にしか対応できないし、もっと前の段階を考えないといけないのでは、、、、
スポンサーサイト