fc2ブログ

自信、、、

最近、雷で停電したりがあって、雷を怖がる犬達には辛い日々が続いています。



保護した当初から、幸も、雷を怖がりブルブルと震えていました。



ところが最近、怖がらなくなったんです??



うちの場合、康介もエリーも雷は怖がりません、それを見ていて、怖くないんだ?なのか、慣れた??自信が付いた??



う~~~どうなんだろう?



こんなことは、以前にもありました。

ポッキーも雷や花火を怖がっていたんですが、ランディが来てまぁくが来て2頭ともまったく怖がらなかったので、いつの間にか、ポッキーも、怖がらなくなりました。


最近、幸がエリーや康介と一緒に玄関で寝ていたり、そんなことも影響しているのか??


いつもの、畑散歩の時は、勢いよく飛び出し、いち早く畑に、、、、、


畑は1段上がっているんですが、気が焦ったのか、踏切を間違え段差のコンクリートに胸からぶつかり跳ね返り、バツが悪そうにこっちを振り返り、、、、人間だったら、痛くても何事もなかったようになんだろうけど、、、


そのまま、「行け!」と指示を出すと、躊躇しながらも意を決してジャンプ、ここで「幸、大丈夫か?」なんて声を掛けたら自信もなくなるかもですが、すぐにチャレンジさせたので、その後も問題なく、、、


良く鉄棒などで落下した選手を、すぐに、戻してそのまま続けさせるのも、落ちたという恐怖を引きずらないため??みたいな。


犬を飼い始めた方々は、可愛さのあまり、過保護になり過ぎていないか?犬も自分で考えて自己解決できる事も多くありますし、


見守る事も大事かと。



IMGP4564 (2)
スポンサーサイト



わんこのお陰

先日、スカイさんにお邪魔した帰り、曽地峠の登坂車線で、普段は追い越し車線を走行しているんですが、その日に限って、エリーが乗っていたし、走行車線をゆっくり走っていると、トンネルの手前でネズミ捕りを





いつもの調子だったら、間違いなくアウト、、、、エリー様様だよ。




あと五か月、何事もなければ6年ぶりのゴールド免許、、、改めて気を付けなくっちゃ。

やるな!親父

若いころは、一直線だったけど数年前から丸くなったというか、、、



11歳と2か月の康介



最近は、ほんとに良い仕事してくれます。



今日も、ビビりな小型犬の所へ挨拶に、、、、




見ていると、大きく円を描いて近づいて、相手の子が、もうこれ以上は、というところで立ち止まり、そのまま戻って来たり




昨日も、そんな感じで、無理に近寄らず、



大丈夫な子には鼻先を近づけてミラーリングして、す~~と別れて







まだ、ハンドラーの助けも必要な時もありますが、呼べばすぐ戻るので、とっても楽で


IMG_20170926_081315.jpg


最近、とってもいい感じ、やるな!親父!です。



まだまだ、長生きして、若いもんには負けねぞ!でお願いしますね。

連休でした。

21日、22日と連休でした。


21日は、朝はハイブへ散歩に


IMGP4583.jpg


IMGP4580.jpg


[広告] VPS


ゆったり散歩を終えてからは、ご飯を食べて一休みしてからエリーのシャンプーを




IMGP4586 (2)


シャンプーを終えてエリーの大好きな、ペットカフェスカイさんへランチを食べに。

IMG_20180821_130318.jpg

楽しい時間を過ごして、夕方は康介を連れてハイブへ


朝から晩まで犬と一緒にいられる、、、幸せな1日でした。

双方が笑顔に


先日、ハーネスを購入してくれた、黒ラブちゃん。

かなりビビりな子で、ハーネスを装着する前に、自分から、こっちに近づく、という行動が出るように援助しながら時間をかけて丁寧に、やった甲斐があり、今日は、ロングリードを購入しに来てもらったんですが、自分から、直ぐにオヤツを持っている人に近づいてきて、最初のような緊張はみられず、、、

そして、困っていた引っ張りは、というと、、、

ほとんど、引っ張りは無くなり、止まると振り返り、今までの、悩みはなんだったんだろう?と、嬉しそうに話す笑顔が素敵でした。
首輪からハーネスに変えるだけで、こんな風に改善されるということは、首輪にかかる圧が嫌悪刺激で、それから、逃れる為の行動だったと推測されます。

こんな風に、飼い主さんと、愛犬が笑顔になる、それが、こっちの、モチベーションにもなるし、、、また、頑張ろうにも繋がります。

何かが違うような??

「お座り」「付いて」「追いで」、、、コマンドをそつなくこなすんだよねぇ、、、




だけど、何かが違うんだよね、


自分たちのやっている、愛護センターの無料躾教室が目指すものとは、、、

帰るよ

毎朝、野菜の収穫に行くときに、玄関へ、いち早く向かう幸



今日も収穫を終え、しばらくしてから「帰るよ!」




段差の所に来て、こっちを見てまた畑に、、、、




連れ戻して、呼ぶと


[広告] VPS




まだ、足りないのか段差の所で「ブルブル」と


呼ばれると、楽しい事が終わってしまうので、家に入ったら、オヤツで穴埋め。


その後、ご飯なので、微妙だけれど、まぁ良しとしよう。

何で吠えてるの??

最近、良くいくハイブ長岡近くの公園。


リードスキルの教室で吠える事について質問した方に、昨日、会って来ました。



吠えるといっても、色々なんだと思いますが、、、


その前に、エリーを連れて行った時は、その子を興奮させないように、エリーにはトリーツを下に落としながら、ちらっと見ては下を向くように援助してやり、距離もあったので、お互い興奮せず別れて




昨日は幸と


すると、同じようなタイプの2頭で近づいてきましたが、幸には、まったく吠えず


通り過ぎた、ゴールデンにも吠えず、、、



必ず吠えるという、柴犬2頭連れには、自分がオヤツをやりながら通り過ぎるのを待たせ、、、、、



所が通り過ぎてくれないで、立ち止まって動かない、、、、




これも絶好のチャンスなので、これを、使わない手はない




飼い主さんは「何で??なんで吠えないの?」と何度も聞かれましたが、それには、、、



その後は、他の犬を見ると目線を切ったり、戻って来たり、、、


ここでも、「何で?」の連発。


2頭とも、同じ状態




そこへ先日パピーパーティの時にいた子が、登場、


「何をやってるんですか?」と


他の犬に吠えないようにトレーニング中です、というと

「さっきから全然吠えてないじゃないですか?」と


今日は、これが良い経験という事で、次回はどうなるか??


次に会う機会まで飼い主さんが、練習してくれると良いなぁ、ただ、3歩進んで2歩下がるくらいの気持ちで長い目で見てやってねと伝えてそ、の日は終了。



IMGP4556.jpg

リードスキル


先日、動物愛護センターで金山トレーナーさんの教室にお邪魔して、リードスキルについて、お伝えする機会を頂きました。
自分の店で扱っている商品の宣伝みたいでちょっと、とも思いましたが、やっぱり、良いものは良いし、リードスキルは絶対に知って頂きたいスキルなので、、、

小型犬ばかりなので、一般的なものを伝えたつもりでしたが、果たして、上手く伝わったか?

本当は、お散歩会的な実践で、逐一アドバイスした方が効果はあると、思うので、その辺は、今後の検討課題かなぁ?

CD貰っちゃった。

普段は1人で来店するお客さんが、お子さんを連れて来てくれ、




帰り際に


IMG_20180811_171300.jpg


IMG_20180811_171212.jpg

このCDを「聞いてください」と



そう、その人は、県内で活躍している「関谷自動車学校」のCMでおなじみの、”ひなた”さんでした。



店において、お客さんにも聞かせてあげよう。
プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる