fc2ブログ

練習中、、、

以前の投稿でエリーの爪切りや爪切りをもって、「爪切りするよ」というと、横たわり、爪切りさせている動画ですが、ハズバンダリーではなく、順化です。

あの動画のように、落ち着いて爪切りできると、ハズバンダリーが成立していると思っている飼い主さんや、下手するとトレーナーさんも、いたりして、、、

自己流でやっていたので、組み立て方が逆になって、修正に、手間取ったり、、、

今は、あの状況から、少し進歩しています。

組み立てを考えながら、エリーと楽しく進めている段階です。
完成までは、まだかかりますが、何とか成立させたいものです。
スポンサーサイト



待ち遠しいですね。

雪が落ち着き、道路の排雪が進み道幅も広くなりだし、おまけに最近、お日様が見れるし、で、散歩が楽になって来て、犬達もそれが分かるのか、距離も自然と伸びて来ました。





IMGP4212.jpg


IMGP4220.jpg



1頭ずつ、ロングリードで、ゆったり散歩、



留守番中も、ほとんど寝ているだけの、犬達




食事は、エリーが、今一つ食いつきが悪い他は、みんな食欲旺盛です。



エリーには、トッピングを変えたり、フードを変えたり、ブラッシングじながら食べさせてみたり、爪切りの練習をしながら食べさせてみたり、、、、スプーンで食べさせたり手で食べさせたりと、色々、やってはいるものの、時期が来ないと戻らないかなぁ??




[広告] VPS


[広告] VPS



こんな日差しの中を散歩していると、春はすぐそこ??と思ってしまいますが、2月だし、、、



春が待ち遠しい今日この頃です。

優しい言葉

朝、ママが「今度、○○してよ」と、ちょっとプンプン口調で言ってきたので。




軽く「そうだね!」とカー娘風に言ってみた。


ママは「キモイねぇ」と切り返し、その場は笑いに代わって。



カー娘たちの言う、「そうだね!」て耳触りも良く優しい気持ちにしてくれる言葉ですね、



犬に伝える言葉も、優しい言葉の方が犬も心地良いんだろうなぁ。



よく、飼い主が自分の指示が伝わらないと、だんだん大きな声になり、感情移入してきて、、、


犬は飼い主の感情の方を先に読んだりして、、、


犬にかける言葉、優しい言葉を、心がけよう。



IMGP4222.jpg

リードの長さ

昨日は、1頭ずつの散歩だったので、ロングリードで、ゆったり散歩でしたが、今朝は2頭引きでの散歩でした。






IMGP4202.jpg



雪の降る前は、2頭引きの時は1.8mのリードでしたが、雪が積もり道幅も狭くなったので、1.2mの一般的なリードを使っています。




長年、ロングリードでスローストップをやっているので、意外にも、短かいリードでも、リードが張る間隔を犬が習得しているのか、問題なく散歩できます。




ただ、やっぱりロングリードで、1頭ずつ、ゆったり散歩をするのが、より犬には良いのかなぁと思います。



[広告] VPS



2月も半ばを過ぎ、そろそろ雪も目途がついたかなぁとは思います。




早く、のんびりと草の匂いを嗅ぎながらの散歩がしたい物ですね。

手を変え品を変え

エリーの食欲が少し戻ってきたような気もしますが、本来の食い付きとまでは行かず、それこそ手を変え品を変え色々なものを試しています。




そんな中、



[広告] VPS



爪切りの練習の時のオヤツの代わりに、フードでやってみたら、バクバク食べるし、、、



一食分の半分以上を食べきり、朝食では残りを見事完食してくれました。



条件付けって凄いなぁと思うとともに、変な条件付けが起らないように、注意しないといけないなぁと思いました。



女の子は、、、

一頭ずつ散歩に行くのが基本なんですが、晴れ間や小降りの時を見計らって散歩に出ているので、最近は二頭引きが多く、満足度は若干??です。

昨日も二頭で玄関を出ると、向かうは、一目散に車の所へ。

「今日は、ダメだって」と、


康介は、諦めて着いてきてくれますが、エリーは最初の角曲がった所でUターンして車に向かってダッシュして、流石に馬鹿力で引っ張られると、堪えるのが大変で、車の所まで着いて行き、もう一度「今日はダメ」と言って見たものの通じる訳もなく、、、

それでも、再スタートすると、エリーは、玄関に向かい「もう、散歩は、いいです。」と。

康介とは、その後、一時間くらい散歩して来ましたが、女の子は、段々頑固になっていくような?ポッキーも、そう言うところがあったかなぁ?


それにしても、男の子は、どの子も、素直だったというか、単純だったなぁ。

偽妊娠、、、

ヒートが終わると、膀胱炎になり、薬のお世話になって、二週間、症状は治まるのですが、また、二週間もすると、今度は食欲が、がた落ち、最初の頃は、二週間位で食欲も戻っていましたが、前回の時は、1ヶ月位ダメで、、、

たまに、吐いたり、まるで、つわりのようです。

その間の、投薬には、ほとほと、参ってしまいます。

肉で巻いても、最初のうちは、食べてくれますが、上手に薬だけだしたり、そのうち、肉ごと出すようになり、、、

エリーの下には、ハイエナかビラニアのような子達が
、おこぼれ頂戴と待ち受けているし、、、

食欲が落ちて、4日目、今回は、いつまでも続くやら。

筋肉痛

昨日は、絶好の雪下ろし日和、、、という事で4週続けて実家へ


朝、起きると



IMG_20180214_064224.jpg


康介は、専用枕で爆睡中、、、


天気は良かったけど、散歩をしないで、即、出発。



IMG_20180214_080815.jpg



実家へ向かう道路は、除雪車が故障して除雪が間に合わず1車線、すれ違いもできない場所も多く、



8時から屋根に上り、降ろし始めるも、今までの中で一番の量


普段の、倍の手間がかかり、3時間以上かかり、下の片付けも2時間弱、久しぶりの筋肉痛です。


帰ってからは、康介とエリーを連れて柏崎のドッグランへ



流石に、柏崎、ラン内の積雪は10cmくらい、遊ばせるには、汚れないし丁度いい感じ




とはいえ、走り回るほどではなく、


[広告] VPS



[広告] VPS



取りあえず、普段と違う場所で自分たちだけで、フリーで過ごせたことは、いい気分転換になったかなぁ。

一息つきました。

今年の雪は、平場は平年の2倍くらいの降雪量で





IMGP4184 (2)



裏の畑は、こんな感じで大体120cm~130cmくらいか??





取りあえず、今日は朝から青空も見えて、1頭ずつの散歩へ



昨日、行けなかったので、久しぶりにスタートから、走り出そうと、、、、それをなだめすかして、、、うんPまで




ほっと一息で、何か付いてたものが、落ちたように、いきなり落ち着いて歩くし、、



康介も、誰も歩いていない歩道を嬉しそうに走り、親父はヘロヘロで




昼からは、2頭引きで



2頭ともスタートから落ち着いて歩いていて、こんな所にも散歩の重要性が、垣間見えますね。

爪切り

IMG_20180110_124708.jpg






これは、ハズバンダリートレーニングではありません。




[広告] VPS




完璧にオヤツで釣っている状態で、オヤツ欲しさに目の色変えてオヤツに注目しています。




それでも、犬を押さえつけて無理やり、爪切りするよりは、良いかなぁ?と、こんなこ事をしていました。




保定していても犬がリラックスしていれば、それは、それでいいんですが、嫌な思いを我慢させて、やっていると犬は、我慢ではなく学習性無力感で、一見、見た目は大人しく従っているようになります。



動物は、怖いもの嫌なものからは、逃げます、人間のように修行のような事はしません。


なので、いつでも、その場を離れる事ができる状態で、トレーニングしないとフェアでないと思うんです。




とは言うものの、まだまだ、勉強不足




[広告] VPS




今の自分は、このレベルです、まだ自分から手足を出す所までは、行ってません、まぁ、この位でも、良いかなぁとも思いますが、、、、


それにしても、ママさんピントが合ってませんけど。
プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる