fc2ブログ

リアルコーシング

エリーも、もうすぐ7歳、ウルフハウンドのコーシング大会では、ルアーに、まったく興味を示さず走る気無しでしたが、昨日の夜、帰宅して、トイレにだしたとき、



最初に幸が出て、康介とエリーが中々出て来ないなぁ?と



迎えに行こうとしたら、いきなりエリーがもうダッシュ、、、

何事か?とエリーの行った先を見ると、そっちから猫が走って、、、



それを追いかけるエリー、、、



狭い庭なので小回りのきく、猫は、上手に逃げて、事なきを得ました。


逃げられた、エリーは、すぐに諦めていましたが、幸は、猫が逃げた、場所から、いつまでも、外を伺い、中々そこを離れようとせず、、、


康介は、事態を知ってか知らずか?猫が出て行った付近に、マーキングして、、、




この野良猫は、すぐ近所で餌ずけけされている子達で、近所でも迷惑がられているんですが、餌ずけしている人は、それには気ずく事なく、自分の、かわいそうな子達に餌をやっている事に酔っているような、、、

中々、この問題は、厄介ですね。



IMGP3906.jpg


IMGP3905.jpg
スポンサーサイト



洋風しめ縄

知り合いから、頼まれて






IMGP3915 (2)


期間限定で洋風しめ縄を、販売することになりました。


材料費以外の収益は、保護団体に寄付するという事で、その手助けという形です、同じものが合いので、早い者勝ちです、ちなみにお値段は1500円です。

皆さん、どうかよろしくお願いします。

やっと晴れたぜ

ここの所、雨が多く犬達もストレスマックスで




そんな中、






IMGP3907 (2)





カレンダーがご覧の通り


安いオモチャと化したり、エリーが突然スイッチオン状態で、狭い部屋の中を走り回って、それを康介が追っかけたり

布団は飛ぶは、尻尾が凶器と化すは、、、





IMGP3901.jpg


久しぶりに長い時間の散歩で、今日は康介とエリーと一緒に行ってきました。





エリーが用を足して、それを片付けている時に、小型犬が前方から向かってきて、自分が気が付いた時には、うちの犬達を見てUターンして帰るところで、、、、



エリーの反応は、、、、振り返りながら、うちの犬に興味津々という感じの子に反応せず、エリーもUターンしてお互いが離れて


落ち着いて、こんな行動ができて、ちょっと嬉しかったです。

経過観察

エリーの乳腺腫瘍、




5日間抗生物質とステロイドを飲んで、その後、2日開けての再診




3番の乳腺の所の腫瘍は、若干小さくなった感じで、1番は、ほとんど変わらずでした。



今後、ステロイドを1日おきに2週間投与して、再診をすることになりました。



この間に、急激に大きくなるという事があれば、手術という事になりますが、そうならない事を願うばかりです。




そして今日は、ひなも気になるところがあり診てもらいました。



こちらは、抗生物質を注射してもらい、1週間様子を見る事に、



ひなも、大した事ないと思うんですが、、、




IMGP3599 (2)

食欲が戻った。

ヒート開け1ヵ月位で毎回、食欲が落ち2週間から3週間位で戻っていた食欲が1ヵ月を過ぎても、戻らず、毎回の事ですが、血液検査を。

検査結果は、毎回、正常値、、、


ひょっとしたら贅沢病?

何となく、それもありかも?と思ってましたが、2日位前から食欲が戻って、一安心と言ったところです。

後、もう少し食べて、という時など、「お座り」と座らせて、「はい!」と手からご飯をやると、食べてくれ、最後の何口かはそうやっていましたが、今はもう、そんな事はする必要がなくなりました。

後は、乳腺腫瘍の経過だけですが、自分で確認する範囲では、大きくは、なっていない感じです。

とりあえず、明日、受診してきます。

オフ会で

オフ会の時のエリーの様子ですが、個人的には二重丸でした。




他の犬と仲良くしたりという事もなく、人に喜んで撫でられるという事もなかったですが、それでいいんです。



他の犬と挨拶することもあれば、す~~~と回避することもあったり、人に撫でられようとしても、同じくで。



エリーが自分で選択しての行動を、飼い主は尊重するようにしています。



これが、いつもの散歩コースでできるといいのですが、、、、


IMGP3856 (2)


IMGP3888.jpg


アイリッシュ.ウルフハウンド、ミーティング2017

去年は、ポッキーが亡くなり、何となくテンションが上がらず、参加を見合わせたIWのオフ会



終わってから、皆さんの画像を見たりしていたら、参加すれば良かったなぁと悔やんでみたり、、、、、



そんな事があり今年は、エリーのヒートも大丈夫だったので参加してきました。


朝、6時45分に出発して、途中休憩も入れて会場まで3時間くらいで到着するんですが、



IMG_20171112_074416.jpg


新潟県内は雨、、、、妙高のあたりの山は、雪をかぶっていて、山の上の会場は大丈夫か??



長野県に入ると



IMG_20171112_084707.jpg


絶好の天気に、もう冬型の天気なんだなぁ?でもいつもの年より早いような??




途中長野県から群馬県に入る峠では道路わきに、薄っすら雪があり凍結注意の看板も




下りで1台、ガードレールに張り付いていて、、、スピード出し過ぎ注意です。




会場に到着して、犬達にトイレをさせたりしながら、ドッグランへ



先にいた子と挨拶して



IMGP3734.jpg

IMGP3736.jpg


オフ会が始まり、まずは自己紹介



そしてシニア犬の表彰



IMGP3778_LI.jpg



この頃になると


IMGP3756.jpg


疲れました、の、エリーちゃん


シニア犬の中には、神様的存在のジャスミンちゃん、12月の末で13歳です、ランディやべべの倍以上の長生きさんです。


IMGP3744.jpg


男の子の中でも

IMGP3829.jpg


最高齢のフィーリオ君、8年ぶりに九州からの参加です。

20071014.jpg
左から、ランディ、べべ、フィーリオ、パルトネル、懐かしい写真です。



続いて、この日のメーン、ミニ、コーシング大会です。




IMGP3779.jpg

IMGP3782.jpg


IMGP3792 (2)


IMGP3798 (2)
シニア犬で唯一、ルアーに食いつき見事完走したシエル君。


IMGP3809.jpg


色々な犬種が参加していましたが、画像の子たちはルアーへの食いつきが良かったですが、うちのエリーは


IMGP3856 (2)


ルアーも追わず、走るでもなく飼い主の元へトコトコと、何で可愛い子なんでしょうか??


その後、集合写真を撮り、昼食、グッズ販売で終了、



滞在時間、5時間弱でしたが、やっぱり、参加して良かったなぁと思えるオフ会でした、来年は、エリーも7歳を迎えて晴れて表彰対象になります、元気な姿で、来年も参加したいなぁ。


IMGP3861 (2)


業務連絡

11月12日(日)は、アイリッシュ.ウルフハウンドのオフ会参加のため臨時休業とさせていただきます。



ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

ママのショックの原因

水曜日に受診した病院で乳腺腫瘍がある事が確定して、色々と説明を受けて手術をするか、年齢的なことを考えてこのまま見守るか?1か月以内に答えを出せばいいので、と。




手術となると、両方の乳腺を全摘出という事で、2度に分けて行うという説明、、、



手術自体は簡単な手術だと思うけど、傷口は広範囲にそれも2回、、、





取りあえず、腫瘍という事であれば、主治医に相談するのが一番、



診察の結果、明らかに癌を疑うような物ではないし、乳房の真下にあるものは、乳管炎の可能性もあるし、取りあえず、5日間、抗生物質を飲んで挙動を確認しましょう、それで変化が無かったら、もう2週間様子を見たうえで、考えましょうと。


乳腺腫瘍自体は、そこに留まっているうちは、命を脅かす事はないですが、転移するとまずいし、、、



取りあえず、もう少し様子を見て、どうするか決めようかな。


色々

昨日の休日も忙しく動き回り夜は、あっという間に爆睡。




10時より新潟市の


IMG_20171108_093907.jpg




こちらで、ワクチンについてのセミナーを受け




その後、





IMG_20171108_123921_BURST001_COVER.jpg



こちらでエリーの血液検査を



検査結果は正常値という事でひとまず安心




でも、気になっていた部分で、、、、



ママさんショックで、、、、、



気を取り直し、産業振興センターで開催されている問屋の展示会へ



ここは、さらっと、見てほしい物を少し注文して



エリーを連れて隣の公園でお散歩。






[広告] VPS





IMGP3725 (2)


公園内は散歩している犬もいて、エリーがどんな反応を見せるか?




ちょうど、匂い嗅ぎをしている所に柴犬やらプードルやらの団体さんが近づいてきて



エリーが気づかないうちに、動かそうかと思ってけれど、匂い嗅ぎを中断させると、そこで周りを見わたり警戒するだろうし、ここは、どんと構えてエリーが気づくまで待つことに。




どんどん近づいてきて5m以内に来た時にプードルの子たちが吠えだし、エリーも気づいて身を前に乗り出し




ここで「エリーダメだよ!」と優しく声をかけると





こっちに付いてきて一度ブルブルっと。




「いい子だね」とたっぷり褒めて



ここ最近のエリーの様子を見ていると、飼い主としいて考える事が多々あります。


プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる