数字は嘘をつきません。
先日の躾教室で躾教室のメインの先生の犬を見て、これが飼い主と犬との理想の関係性なのかなぁと思いました。
この、関係性は、どうやって築いたんだろうか?
別に特別なトレーニングをした訳ではないそうで、犬が嫌がることはしない、犬が困っていたら助けてやる、そんな簡単な事で、こんな良い関係性がもてるなら、是非、見習ってみる価値ありです。
トレーニング方法は、色々あって、トレーナーさん達も、今までに習って来た事を飼い主さんに伝えているはずで、習った事のないものを教えることはできないと思います。
嫌悪刺激を使って教えることしか、習っていなければ、陽性強化だ、正の強化だの言った所で、その人の選択肢の中には、無いわけです、人間は、できる事しか選択できません、車の免許がなく自転車しか乗れない人に、車の方が便利だよ、といっても、歩くよりは自転車の方が楽とは考えられても、車という選択肢は、現状無いわけで、、、
それを、絶対に車の方が便利で良いよというのは、少し違うのかなぁ?
相手と反対意見を言えば、反発はあっても、交わる事の方が明らか少ないはずです。
そして、その対立はエネルギーを使う割に効果は、でないようです、これは、痛いほど経験しました。
どうやったら良いのか、それは、ただ単に、自分と同じ考えの方を探して、それを広めるしかないのかなぁと思う、この頃です、何となく年を重ねると人と意見をぶつけ合って何て事にエネルギーを使うほど、体力がなくなって来たというか、、、
いま、廻り合い同じ考え方で、同じ方向を見ているトレーナーさん達と、一緒にやらせてもらえる、躾教室は、自分達の考え方を広める絶好の場所という事になります、この躾教室を、長く皆さんと大切に育てて行きたいものです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
この、関係性は、どうやって築いたんだろうか?
別に特別なトレーニングをした訳ではないそうで、犬が嫌がることはしない、犬が困っていたら助けてやる、そんな簡単な事で、こんな良い関係性がもてるなら、是非、見習ってみる価値ありです。
トレーニング方法は、色々あって、トレーナーさん達も、今までに習って来た事を飼い主さんに伝えているはずで、習った事のないものを教えることはできないと思います。
嫌悪刺激を使って教えることしか、習っていなければ、陽性強化だ、正の強化だの言った所で、その人の選択肢の中には、無いわけです、人間は、できる事しか選択できません、車の免許がなく自転車しか乗れない人に、車の方が便利だよ、といっても、歩くよりは自転車の方が楽とは考えられても、車という選択肢は、現状無いわけで、、、
それを、絶対に車の方が便利で良いよというのは、少し違うのかなぁ?
相手と反対意見を言えば、反発はあっても、交わる事の方が明らか少ないはずです。
そして、その対立はエネルギーを使う割に効果は、でないようです、これは、痛いほど経験しました。
どうやったら良いのか、それは、ただ単に、自分と同じ考えの方を探して、それを広めるしかないのかなぁと思う、この頃です、何となく年を重ねると人と意見をぶつけ合って何て事にエネルギーを使うほど、体力がなくなって来たというか、、、
いま、廻り合い同じ考え方で、同じ方向を見ているトレーナーさん達と、一緒にやらせてもらえる、躾教室は、自分達の考え方を広める絶好の場所という事になります、この躾教室を、長く皆さんと大切に育てて行きたいものです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
訂正です
変われることは、素晴らしい
ベベの時に取り組んでいた、回避。
時は流れ、今は負の強化であったことが分かり、考える事が、、
いわゆる、嫌悪刺激を提示し、それから、逃れるための行動を強化していたことになる訳で、、、
ベベは、どう思っていたんだろうか?
行動としての問題は解決しベベ自身も、嫌なものからは、離れるようになっていたので、飼い主としては、とってもいい子になったなぁと。
犬に優しいといっても負の強化であったら、極端な事を言えば、リードショックで行動を作っていくのとさほど、変わらない?
この、トレーニング方法を考案された方は、それに、気付き、いち早く正の強化の手続きでトレーニングする方法を考案して、二年前に日本にも、紹介しています。
今、自分のやっている事が正しいのか、そして、違っていたら変われる、それができるかできないかは、大きな違いです。
年を重ねると、どうしても、今までやっていた事が、正しいものと思いたい、それを否定すると今までやって来た事が全否定されるように思い、頑なに変わろとしない方もいると、思います、実際、自分も中々変われません。
犬は、自分の意志で、飼い主のもとに来た訳ではないので相手の気持ちを考えてやらないのは、如何なものか?
変われるって、素晴らしい事だと思います、負の強化も正の強化も同じ行動を作れます、でも、行動をおこすきっかけは違い気持ちも違うそうです。
見た目は、同じような回避行動の練習ですが、今、エリーと取り組み始めて、違いや、手応えを感じれるようになってきました。
まだ、先は長いと思いますが、、、
俺の好子
今日は、躾教室で愛護センターでした。
と、その前に、エリーのシャンプーを済ませバタバタでしたが、、、
毎回、思う事ですが、内田さんのスキルの高さに、勉強になることがいっぱいあって、もっと近くで話を聞いていたいんですが、、、
それは、まぁ良いとして、来るたびに、変わっていく犬達を見れることが、自分の好子になり、毎回、楽しく参加させてもらってます。
少しずつ変わっていく子、劇的に変わっていく子がいるなかで、あまり変化のない子もいたりして、自分成りに伝え方が悪いのか、ママと反省会(晩酌)をしながら考えています。
と、その前に、エリーのシャンプーを済ませバタバタでしたが、、、
毎回、思う事ですが、内田さんのスキルの高さに、勉強になることがいっぱいあって、もっと近くで話を聞いていたいんですが、、、
それは、まぁ良いとして、来るたびに、変わっていく犬達を見れることが、自分の好子になり、毎回、楽しく参加させてもらってます。
少しずつ変わっていく子、劇的に変わっていく子がいるなかで、あまり変化のない子もいたりして、自分成りに伝え方が悪いのか、ママと反省会(晩酌)をしながら考えています。
是非どうぞ
ちょっと用事があり、9月のセミナーの講師をやってくださる、へちまこさんに連絡して、ついでに最近ののエリーの状態を相談させてもらいました。
中々、思うように進んでいないで手詰まり感がいっぱいで、、、
べべの時に取り組んでいた要領でやっていても、その子の性格もあるんでしょうが、いまいち手ごたえがなく、、、
べべの時は、6.7年前の話で、その時はBAT.0.1で2年前にBAT.02が更新され、より犬よりのトレーニングに変ってきていたんですが、それを受講せず、頭の中は昔のまま、アップデートの大切さが身に沁みます。
昨日から、アドバイスを頭に入れてエリーと散歩へ
意外とスムーズに回避ができました、声掛けもオヤツも使わずにです。
このところ、色々なトレーナーさんたちの中でも回避を選択させる方が多く、、、、でも、果たして、僕と同じような勘違いをしている人はいないんだろうか??
負の強化から正の強化へ形は同じでも中身が違います。
9月27日に、それの実践編があります、人に伝える立場の人は、是非、セミナーに参加してみてください、今までの回避と本物の回避の違いが分かると思います。

中々、思うように進んでいないで手詰まり感がいっぱいで、、、
べべの時に取り組んでいた要領でやっていても、その子の性格もあるんでしょうが、いまいち手ごたえがなく、、、
べべの時は、6.7年前の話で、その時はBAT.0.1で2年前にBAT.02が更新され、より犬よりのトレーニングに変ってきていたんですが、それを受講せず、頭の中は昔のまま、アップデートの大切さが身に沁みます。
昨日から、アドバイスを頭に入れてエリーと散歩へ
意外とスムーズに回避ができました、声掛けもオヤツも使わずにです。
このところ、色々なトレーナーさんたちの中でも回避を選択させる方が多く、、、、でも、果たして、僕と同じような勘違いをしている人はいないんだろうか??
負の強化から正の強化へ形は同じでも中身が違います。
9月27日に、それの実践編があります、人に伝える立場の人は、是非、セミナーに参加してみてください、今までの回避と本物の回避の違いが分かると思います。

超スピード解決
昨日の夕方、仕事へ向かっていると、高校生の男の子が三人でシェルティを連れて歩いていて、何気に見ると、ビニール紐をリードがわりにしていて、どうみても、迷子だなぁと思い、車を脇道に止め、確認に、もし迷子なら、時間があったので愛護センターへ連れて行こうか、、、
何て思って、話を聞いていたら、1台の車が止まり、女性の方が降りてきて、「家の子です、おじいちゃんが逃がしてしまい探していたんです」と。
あっという間の解決、三人組が捕まえてくれたお陰で、事故にもあわず、無事に飼い主さんの所に戻れて良かったです。
何て思って、話を聞いていたら、1台の車が止まり、女性の方が降りてきて、「家の子です、おじいちゃんが逃がしてしまい探していたんです」と。
あっという間の解決、三人組が捕まえてくれたお陰で、事故にもあわず、無事に飼い主さんの所に戻れて良かったです。
自分で自分の首を絞める
昨日は、予約があったので夕方まで仕事をしてから、康介はニュータウン公園へエリーは国営公園へ散歩に行ってきました。

[広告] VPS
涼しい風が時々吹いてきて康介と、のんびり散歩を楽しんで、
その後エリーと国営公園へ
駐車場に付き、エリーと少し歩き、用を足し車に、それを入れて、入り口ゲートへ
入園券を買おうと、自販機のあたりに行くと、係の人が寄ってきて、「その犬、一人で大丈夫ですか?制御できますか?」と
ニュアンス的に、そんな大きい犬は連れてくるな、というように聞こえたが、大丈夫ですよと答え、券を買って入園
ゲートで、決まりごとが書いてある紙とうんち袋を渡される
サマーナイトの点灯は6時半という事で、少し時間があったので園内を散策
[広告] VPS
大型犬を飼っていて、いろいろ気を付けているつもりでも、見る人によっては、見方も違う、、、、
以前は、ここでオフリードの小型犬に追いかけられ嫌な思いもしたし、、、、、
子供が、いきなり走ってきたり、、、、、想定内のなので、近づく前に手で静止して
話せばわかるはずの、人間でもマナーが悪い人がいるし、それは犬を飼っていようがいまいが、同じこと
確かに園内に、小型犬がしたであろう、忘れ物があったので、拾って持ち帰ったけど、
犬好きの犬飼いさんたちのマナーが上がらなければ、犬連れさんへの見方も変わらないと思うし、それってやっぱり自分で自分の首を絞めているようなものなのかも??
マナーを守り、ちゃんとしている方々が多い中、残念だよなぁ。




ちなみに、滞在時間30分弱、、、、、何かなぁ。

[広告] VPS
涼しい風が時々吹いてきて康介と、のんびり散歩を楽しんで、
その後エリーと国営公園へ
駐車場に付き、エリーと少し歩き、用を足し車に、それを入れて、入り口ゲートへ
入園券を買おうと、自販機のあたりに行くと、係の人が寄ってきて、「その犬、一人で大丈夫ですか?制御できますか?」と
ニュアンス的に、そんな大きい犬は連れてくるな、というように聞こえたが、大丈夫ですよと答え、券を買って入園
ゲートで、決まりごとが書いてある紙とうんち袋を渡される
サマーナイトの点灯は6時半という事で、少し時間があったので園内を散策
[広告] VPS
大型犬を飼っていて、いろいろ気を付けているつもりでも、見る人によっては、見方も違う、、、、
以前は、ここでオフリードの小型犬に追いかけられ嫌な思いもしたし、、、、、
子供が、いきなり走ってきたり、、、、、想定内のなので、近づく前に手で静止して
話せばわかるはずの、人間でもマナーが悪い人がいるし、それは犬を飼っていようがいまいが、同じこと
確かに園内に、小型犬がしたであろう、忘れ物があったので、拾って持ち帰ったけど、
犬好きの犬飼いさんたちのマナーが上がらなければ、犬連れさんへの見方も変わらないと思うし、それってやっぱり自分で自分の首を絞めているようなものなのかも??
マナーを守り、ちゃんとしている方々が多い中、残念だよなぁ。




ちなみに、滞在時間30分弱、、、、、何かなぁ。