fc2ブログ

良かったね

日曜日に、無事に自宅に戻る事ができた迷いネコさんの家の方が、わざわざお礼を言いに来てくれました。

本当に、可愛がられていたようで、お母さんは「ありがとうございます、20日間も、ちゃんとご飯も食べれずにいたのに、また戻ってきてくれるなんて、奇跡のようです」と、本当にうれしそうに話をしてくれました。



お母さんに「お母さんの思いが通じたから、また、戻れたんですよ」というと、



目に涙を浮かべて嬉しそうにして、、、




完全室内飼いだったんだそうですが、ちょっとした隙に、逃げてしまったとか、、、

そして運の悪い事に、皮膚病になり、今まで付けていた首輪を医者の指示で外していたそうで、人懐っこい子なので、情報の書いてある首輪を付けていれば、もう少し早く飼い主さんのもとに帰れたかも??


まぁ何はともあれ、飼い主さんのもとに、無事に戻れ良かったです。
スポンサーサイト



20日ぶり

昼休みに、近所のスーパーの店員さんが、「すみません」と



出て行くと、小脇に猫を抱えて、「この子、追い払っても、店に入ってきて仕方ないので、何とかできませんか」と



取りあえず愛護センターにTEL


相変わらず、怪我をしていない限り、猫は引き取れないので、リリースしてください、という回答。



まして、野良猫か飼いネコか、区別がつかない状態では尚更の事。



それを伝えると、猫を、その場で放し、仕事に戻って行く店員さん。

その子はというと、これが、また、人懐っこい子で、スリスリ寄って来たり、店の前を過ぎゆく人が声をかけると、その人の所に寄って行ってスリスリと。


しばらくすると、男の人の所へ付いて行ったので、店に入って休憩



10分もしないうちに、「ニャァニャぁ」泣く声がきこへ、玄関を見ると



風除室の中で、さっきの猫が、、、、



あまりにも懐っこいし、家の中に入りたがっているし、ひょっとして飼いネコか??


30分くらいして、愛護センターに努めている知り合いが、訪ねてきて、もしかしたら、知り合いの猫かも??しれないので、連れて行って確認してもらってくる、と言って、連れて行ってくれました。



そして、20分後、「間違いなく、そこの家の子でした」と、1日から、いなくなっていたということで20日ぶりに、お家に帰れ一件落着


その後、スーパーの店員さんにも、報告に。

12/18のツイートまとめ

pocky30693600

RT @taronusi: 犬との散歩を互いに快適にするべく、好んで(意図して)使う単語。⇒「行くよ~♪(進行方向を向く)」「そうそう♪(正解行動に対する回答)」「ゆっくり~♪(歩行のペースダウン)」「こっちだよ~♪(進行方向を向く/時に指差し)」etc
12-18 23:03

BAT

12月5日,6日にに行われたBATのセミナーに参加した、ペットカフェ、スカイさんやそらちゃんのパパさんから、色々話を聞いて、それを実戦で活かすべく、エリーを連れて市内のドッグランへ




ドッグランなら、囲いの中から、それ以上近づくことは、出来ないので犬を見て興奮しないでいられる距離を取りやすいかと、、、




ところが、冬期間は休園という事で、ランには誰もいないで、芝生の広場でフリスビーをやっている康介くらいの子が1頭

遠くから近づいて行きましたが、良い行動を、マークしながらだったので、問題なく、エリーもある程度の距離まで行ったら、自主的に引き返してきました。


これは、相手の犬との兼ね合いもあるので、一概には言えませんが、マークすることは凄く重要なのかなぁと、まぁ今までも、「そうそう」とか「いい子だね」とか言っていたんですが、統一していなかったのは、まずかったかなぁ。


取りあえず、ここでは練習は出来ないので、場所をハイブ長岡へ



IMGP0695.jpg


付いてすぐに、元気のいい子に挨拶されたものの、動じる事もなく、その後次々に会う子達にも興奮することなく、良い距離感を保ちながら散歩を楽しんでくれたエリー

大型犬達が遊んでいる丘の上、

エリーも興味ありそうに近づいて行きましたが、途中で立ち止まり、様子を観察、自分も落ち着くためにゆっくり息を吐いて呼吸を整える。

てっきり丘の上へ向かっていくものと思っていると、引き返して別の方向へ、エリーが自分で判断した結果です。

今までの下地があったとはいえ、BATセミナー恐るべしですねぇ。


まだ、近所で会う子達の中には、エリーが興奮する子もいますが、それはそれで、相手が飼い主を引っ張りながら向かってくるので、興奮する前に逃げるが勝ちにしていくように練習しないとなりませんが、しばらくはいい経験を積むように、散歩コースを考えながら練習して行くようにしよう。

悲しみの犬種

先日、アイリッシュウルフハウンドのゼウス君が遊びに来てくれました。



久しぶりの来店だったので、「久しぶり、元気にしてる?」と



帰ってきた答えが「リンパ腫で、、、」



リンパ腫は、悪性度によって、寛解まで持って行けることもある病気、逆に悪性度が高ければ、1か月とかという事もある、知り合いのラブは2年以上頑張ったし、、、、


8月に、リンパ腫と診断され抗がん剤の投与を行ってきて、年内持つか?と言われているそうだ、悪性度もかなり高いものらしく、おまけに、抗がん剤の副作用も比較的で安い体質のようで、、、、

飼い主さんは、1月12日の誕生日までは、、、と。


誕生日を迎えて、やっと4歳、、、、何とも切ない、、、、



心配したよ

先月の終わりに、エリーの実家に近況報告と撮りためた画像のDVDを送りました。



いつもなら2.3日もすると返信が来るんですが、今回は1週間たっても、何の返答もなし



ひょっとして、届いていなかったとか??


もしかして、一人暮らしだから、何かあったのでは??とか



心配になり自宅へTEL、、、



繋がったにはつながったけど、「移転のため取り外しました」というアナウンスが


携帯を調べて、やっと連絡が取れると、元気な声が


手術の影響で言葉が、あまり聞き取れませんでしたが、雰囲気で会話は何となく通じ、引っ越しで忙しくて中々返信できなかったと。


逆に、まぁくの事でママが落ち込んでいないかとか、心配してもらったり、、、


詳しい事は聞かなかったけど、取りあえず元気な声が聞けたし安心しました。

これで、エリーも一安心だね。



IMGP9692.jpg

遺伝でしょうか??

最近、学校関係や町内関係の行事の打ち上げなどで、顔を出してくれる、まぁくの実家のお嬢さん。



この前、来た時に、まぁくのお母さんの様子を聞くと、まだ元気に過ごしていると。


お父さんは、数年前に亡くなり、死因は拡張型心筋症で、まぁくの兄弟の女の子も最近、亡くなって死因は、父親と同じだったとか



まぁくも突然なくなったので、遺伝だったんだろうか?と心配してくださって。



確かに、まぁくも心臓の薬も飲んでいましたが、死因という事ではなく、別の原因があったから、心配しなくていいよ、それに、12歳まで元気だったし、と。


ブリーダーという訳ではなく、出来てしまったという感じで、出産も1回だけだったし、色々心配してくれていましたが、、、


犬を飼うと、この子の子供が、とつい考えがち、うちもポッキーの時、1度は考えたものですが、いろいろ考える事もあり諦めましたが、できた子達すべてに責任を持つことは、自分には、荷が重かったと、m今でも思っています。



まぁくの話をしたからじゃないと思いますが、昨日、ママの夢の中にまぁくが出てきてくれたそうです、いつもの仕草が懐かしかったと。


俺の所には、まだ出てきませんが、出て来たら、改めて誤っておこう、ごめんね、まぁく、もっと生きたかったよね。



IMGP9667.jpg

暴風雨、雷注意報

夜中から、酷い風が吹き荒れ、おまけに、アラレまで降りだし、



オンボロ我が家は、揺れる揺れる、


2階で寝ているママさん、怖かったぁ、と言いながら寝不足気味で起きてきて



下の連中は雷が鳴ろうが揺れようが、ゆったり寝ていましたが、唯一、幸だけがブルブル震えながら助けを求めて、懐に



まぁくは、良く腕枕で寝ていましたが、幸は、殆ど腕枕で寝ないので、久しぶりの感覚に、



明日も、この天候は続くそうなので、幸にとっては、辛い留守番になるので、可哀想だけど、、、


昼休みに、予約の仕事をしていると、お客様が、「すみません、この犬、知りませんか?今、うちで保護しているんだけど」と



スマホの写真を見ると、ゴールデン、


この天候だし、雷でパニック起こして逃げ出したなぁ??


まぁ、大方の察しは、ついているので、お宅の場所を教え、連絡してもらう事に。



この子、もう何度目だろうか??事故に会わなくて良かったけれど、、、



鍵、、、、何とかすれば、と思うのは俺だけか。



猫達も雷が鳴ると、少し挙動不審になるようですが、パニックを起こす事もなく、ましてや外に出れば、尚更怖いだろうし、、、

家の中が一番ですよ、ねぇ皆さん。


IMGP0635.jpg

晴れた、、、

ずっと雨ばかりで、散歩も、ままならずでしたが、やっと昨日の休みは晴れてくれ、久しぶりに、たっぷりと散歩で来ました。



エリーは、ヒートなので近所を、いつもより長めにコースをとり、ポッキーも楽しそうに軽快に散歩して、


康介は、柏崎のドッグランへ


IMGP0616 (2)


IMGP0629.jpg


IMGP0634.jpg

久し振りだったこともあり、普段、大好きなボールがないと走らない康介も、今までのうっ憤を晴らすように、走り、、、


その後、スカイさんでご飯を食べ、康介もオヤツを貰ったり、上手に爪切りしてもらったり、、


夕方暗くなるのが早いので、早めに帰宅して、久しぶりに飼い主も、ゆっくり晩酌を楽しみました。
プロフィール

malaku2003

Author:malaku2003
ドッグライフサポート    ひまわり

第一種動物取扱業の種類 訓練
番号 新潟県長保第1904019号
所在地 新潟県長岡市
登録 元年10月18日
期限 6年10月17日
氏名   小川雅浩

最新記事
いくつになった
あずき
ひめ
ひな

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる